釣りより魚狩

三浦ホームな青物ショアジギング日記から時々フカセ 

【FGノットって実は簡単!】リーダーを回すPEラインのノット堀田式なお話👏

f:id:Lurehirahei:20210227213645j:image

 

 

【FGノット難しい?】

「PEのノットって時間かかる?」

ノット‥

リリースザボール!帝京ボール!

ってラグビーの話じゃないよw

 

いやラグビーはやってたんだけどね🏉

高校の時w

 

有名芸人さんの審判のアレ好きなのよ‥ww

って話じゃなくてPEラインのノットの話な🎣

 

 

良く現場で

ラインやらかしたヤツから

ノット組み直してと頼まれるんだが‥

 

自分でヤレ!って言うと必ず返ってくんのが

 

「いや地合いなんで

坂本さんのスピードでお願いしたいんですよ💦」

 

だって‥

オイ!気分いーからなんか飲むか?‥🤣

 

「リーダーのノットって結局どうしてます?」

 

大きく分けて

FGノットやSF、PR等など

なんかの摩擦系と

8ノットや電車結びetc

なんかの結び止め系と

2種類あるけど

 

摩擦系は

締め込んでリーダーに食い込ませるから

強度的に優れてて

尚且つ結び目が小さいんで

キャスティングゲームに向いてるけど

締め込みが必要だから現場で難しいって

言われてて

 

組み込み系は

リーダーとPEに段差を付けて

そこで止めるんで

組み方が簡単ですぐに出来るけど

コブ同士で止めてるから

ライントラブルの原因になるくらい

結び目が大きくて

尚且つμ単位で見ると

瞬間的なチカラの入力に

常に動いているので

時間と共に強度が落ちてく

 

ってな感じで

最初は家で摩擦系で組んでって

現場で組む必要性が出てきたら

組み込み系で対応するって人が

目にするのがいちばん多いパターンで

みなさんもそんな感じかな?

 

【堀田式FGノット】

「FGノットがいちばんだけど」

基本周りのみんなFGしか使わないから

ノッター使ったり締具使ったり

野外でやるには大変そうで

普段現場で切れたら他のノット使ってて

 

風があったりナイトゲームだったり

船の上や

そもそも外じゃ組めない!って

良く聞くんだけど‥

 

いや簡単に組めますよ!

「リーダー回す組み方」

覚えてw

立ったままで

長くかかっても1分だからね‥笑

 

 

やり方とかは

堀田式??

だっけシマノetcのヒラメのおじ様が上げてる

YouTubeとかがいちばん

分かり易いんでコレ見たら

この記事終わっちゃうんだけどねw

 

youtu.be

 

 

「なんで難しいって言われてるの?」

 

ルアーマンって

よっぽどこだわりがある人以外は

FGノットがほとんどだと思うけど‥

 

そもそも編み込みって

フツーに考えたら難しいじゃないw

ほっそい糸を手に巻き付けて

クルクルしたり

引っ張ってみたり

 

だからそんなんに

乗っかって

「簡単に編み込める!」って

いまだにノッター使ったの紹介して

アフィリエイト収入得ようとしてる

ブロガーさんとか

締め込みがキモ!

って締具売ろうとしてるセミプロさんとかetc

 

そんな人のおかげで

 

「F Gノット組むの難しいですよねー」

 

ってルアーマンが入り口でつまづいたり

コレからの始めようとしてる人が

二の足踏んだりしてるのよねー⤵︎

 

いや簡単にするなら

根本から変えて‥

ってなるじゃない

釣り人増やしたいんだか減らしたいんだかw

 

「実はリーダー編むと簡単」

もう歴が長い人なら知ってると思うけど

 

FGノットなんぞ

ノッター使わんでも1分で出来るし

締込みなんかせんでも

キマってれば抜けない切れないのね👏

 

 

そもそもPE側を

フロロなりのリーダーに組み込んでく

って考えれば

フニャフニャしてる糸を

ある程度固さのある糸に

巻き付けてくんだから

そりゃ難しいし

締め込まないと食い込みかからない‥‥😣

 

 

でも硬いリーダーを

柔らかいPEに

たまに引っ張って食い込ませながら巻き付ける

って説明されたらどう??

 

簡単そうじゃない??

 

「どうやるの?」

説明下手だから上の動画なりで

話終わってると思うんで

見てもらった方が手っ取り早いの

分かってるけどww

せっかく記事書いてるんで

スタート↓w

 

まずロッドをライジャケの

ホルダーある人はホルダー

無い人はサムライみたいにエンド脇差して

 

f:id:Lurehirahei:20210227213231j:image

PEのハジを2つ結びでコブ作ったら

歯に挟めてリール巻いてPEを張る

 

f:id:Lurehirahei:20210227213301j:image

でリーダー取り出して

PEの上にクロスさせて指で押さえたら

(あっ写真逆だw)

リーダーを奥は下くぐらせて

手前に持ってきて

指で押さえてるトコ中心に

今度は上くぐらせて

(PEとリーダークロスしてるトコ中心に8の字するって言った方が分かりやすいかな?)

 

f:id:Lurehirahei:20210227213352j:image

ワンサイクルくぐらせたら

ここポイントで

「リーダーを引っ張って真っ直ぐにして」

同時にPEも

左右から引いて締込む感じで引っ張る

 

f:id:Lurehirahei:20210227213422j:image

コレを8回繰り返してからリーダーごと

PEをハーフヒッチ(かた結び)してちょい締める

 

f:id:Lurehirahei:20210227213518j:image

ここまででもう

少し引っ張ったくらいじゃ抜けない

くらいには編み込めてるんで

急いでる時はコレで

エンドノット組んでライターで焼けば

50手前のイナダまでは

なんの不安も無く行けます

 

f:id:Lurehirahei:20210227213552j:image

で後はリーダーに

PEをハーフヒッチ8回掛けて

エンドノット組んで

余計なラインカットして

ライターでコブ作れば完成

 

f:id:Lurehirahei:20210227213622j:image

コブは賛否あるんだけど

リーリングの

巻きすぎなんかのトラブル防止に

ナイトゲームとかで役立つから

おいらはつけてます👀

 

気になる方は

ライターでコブ作った後に

コブの根元までハーフハッチした後に

エンドノットすると

ほぼ段差なくなるので豆知識👏

 

 

 

うーん文章だと伝わらないな‥ 

挙句にPEの毛羽立ちスゲー

まるまる1年以上使ってるから

そろそろ巻き直しか🌀‥‥

やっぱ堀田さんの動画みてw

 

「堀田式抜ける切れるってよく言われてるけど?」

これね

ブログなんかで良く書いてあったり

知ってる人からも良く話聞いてて

 

使い始めてもう何年だろ?

ってくらい長年ぜーんぶのFGノットコレで

組むようになっててで今は理由が分かるんだけど

上に書いてる

 

「ワンサイクルごとのリーダー引っ張り」

「PEをしっかり貼った状態で組む」

 

の2点をやらないと

ただ巻き付けてるだけ

&

リーダーがねじ曲がってる

って全然FGノットじゃなくなっちゃうので

そういう組み方してる

のが原因で

 

見た聞いた話は

思い返すと全部コレに

該当してるのよね

 

長年使って

強度が不足した経験ないし

結構強度テストするんだけど

メインの90%はアベレージで出るので

セオリーのメインの100%から120%で

リーダー組むならむしろ余るかとw

 

 

 

【FGノットはリーダー編む方が強い】

「摩擦系ノットの理屈」

で!本題コレなんだけど

こっちの方が強度出るの知ってました??👏

 

物理の話になるんで掻い摘むと‥

太いものに細いものを巻き付ける

のと

細いものに太いものを巻き付ける

のだと

後者の方が摩擦抵抗が強いのね👀👀

 

 

例えば

腕に毛糸かなんか二周巻き付けて

糸を引っ張ってみて🧵

簡単に解けたでしょ?

二周ぐらいだから当たり前じゃん!

って言われると思うんだけどw

 

じゃ今度は

まきつけた後に

糸を結ぶなりテープで止めるなりして

腕から手首方向に

反対の手で抜いてみて👀

 

さっきより抜け辛かったんじゃない?

 

現場でありそうなので例えたら

木にかなんかにライン絡むとするじゃない

アレってライン引っ張って取流よね?

 

じゃあ

木を折って

回収した後に

木の方ひっこ抜こうとすると

無理じゃない?

 

アレは木を引っ張ると

細いラインに食い込む抵抗が強くなるからで

ラインを引っ張る方が抵抗少ないから

なのね👀

 

 

って事で

 

「細いPEをリーダーに巻き付けいく」

より

「太いリーダーをPEに巻きつけていく」

 

ノットの組み方は物理的ににも

摩擦が強くなって良く食い込むのよ✨✨👏

 

「ちなみにPEとリーダーの結束強度ってどのぐらい必要なの?」

 

ちなみに話で

良く

「結束強度比較」とか

「最強ノット」

みたいなの良くみるんだけど

 

堀田式切れる切れないって話の

上でちょっと数字出して

結束強度が

「余る」

ってのに

「???」

ってなってる人もいると思うから

ちょっと話すると

 

普段ライン表記とかにある

「破断強度」って

伸縮性ってのを考慮しない

ゆっくりチカラをかけていって

どこで切れるか?

って強度テストで出した数字で

 

するとそもそもPEとリーダーのフロロだと

伸び率が

PEが4%ぐらいでフロロが20%

なんで

結束点の

「瞬間破断強度」

って釣りで必要な

一気に力がかかった時に切れるって

サカナのチカラ入力に対応する

破断強度ってなると

伸縮性の違いを計算式に入れないとだから

Xが破断点の強度だとして

X-(X×0.2−X×0.04)=0.86X

結束点に関しては強度が

0.86倍で伸縮吸収されちゃうんで

 

「86%以上の結束強度は必要ない」

 

ってことなのね👀

 

よくある

100%近く強度出ましたみたいな実験は

重りを下げたり測り繋いで引っ張ったりの

加速力を計算して考慮しないでの実験なんで

実戦での急な入力には

サカナの時速によるけど

青物の時速60キロで10〜15%

破断強度が下がります

 

【PEラインのお話リンク】

なんか説明下手で

いろいろゴチャゴチャした感じになったけど‥‥

 

まだ知らなくて

リーダーを回すFGノット

をやってない方は是非に試してください!

 

多分

「いままでなんだったの??」

って泣きそうになりますから🤣👍

 

PEラインのお話は

こっちでも素材とか見え方で書いたので

ご参考までに↓

lurehirahei.hatenablog.com

 

 

FG特集‼️

FG点灯管

Fate Grand order

ファーストグレードガンダム↓www

 

※初回20/9月22日アップ